エイサーは旧盆の時期に踊られる伝統芸能で、旧暦7月15日の「ウークイ(お送り)」の夜に踊られます。
旧暦7月13日「ウンケー(お迎え)」で、下界に降りてきた先祖の霊が帰りたがらないので、
太鼓を叩いて脅かし、再びあの世へと送り出したのが、念仏踊りとしてのエイサーの始まりとか?。
この時期、若者たちがエイサー隊として歌と囃子に合わせ、踊りながら地区の道を練り歩きます。
また、かつては祝儀を集めて集落や青年会の活動資金とする機能も重視されていました。
「沖縄のお盆は、旧暦7月13日〜15日(今年は8月19〜8月21日)です。」